四季彩一力のご結納

ご両家の絆が新たに結ばれる日を
いつまでも大切にしたい

婚姻によりご両家を『結ぶ』 結納
ご両家双方が『結婚を承諾します』ということを昔は『云納(いい入れ)』と称しておりましたが
「婚姻を申し込む」という意味が時代と共に変わり呼び名が『結納』と変わっていきました

四季彩一力では おふたりの心をさらに固く結ぶ雅な趣を大切にし
記念すべき日にふさわしい心温まるプランをご用意しております

伝統を大切に略式から正式な結納までご要望に合わせておもてなしをさせて頂きます
歴史ある日本庭園「水月園」を眺めながら四季彩一力でご両家の結びつきをお祝いされてはいかがでしょうか
御両家様にとって大切な顔合わせの日を 和やかにお過ごしいただけるよう お手伝いさせていただきます

結納について

婚約の証として取り交わす「結納品」
現代の結納品は 九品目・七品目・五品目などのセットになっており
一般的には九品目が正式 他は略式とされていますが
正式な品目数は地域によって異なりますので
ご両家でお話合いの上 取り交わしてください

また最近では 結納品を取り交わさないご両家も多くなっており
「顔合わせ」を兼ねたお食事会を開き
結納金等の授受のみ行うご両家も多くなりました

おふたりは どちらがご希望ですか

結納は ご両家のご意向を取りまとめて進めていきますので
ご両親としっかり話をして決めて行きましょう

結納品のご注文について

下記販売を行っておりますので ご要望の際は担当ブライダルスタッフまでお問い合わせください

1.結納品(九品目、七品目、五品目)

長熨斗(ながのし)

のしあわび。不老長寿の象徴です。

末広(すえひろ)

純真無垢の心を表す純白無地の扇子。末広がりの繁栄を願うものです。

金宝包(きんぽうづつみ)

結納金を入れた包み。男性側からは「御帯料」女性側からは「御袴料」として贈られます。

友白髪(ともしらが)

白い麻糸。夫婦円満、共に白髪になるまでという長寿や健康を願うものです。

目録(もくろく)

結納品の品名や数量を箇条書きにしたものです。

寿留女(するめ)

鯣。長期保存できる食料として、不時の備えとされます。

子生婦(こんぶ)

昆布。子宝に恵まれるよう、子孫繁栄を祈願したものです。

勝男節(かつおぶし)

鰹節。男性の力強さの象徴です。

家内喜多留(やなぎたる)

昔は柳の酒樽に清酒を入れていましたが、現在は樽料(酒料)として現金を包む事が多くなっています。

2.結納金(御帯料)・結納返し(御袴料)

3.目録

4.家族書・親族書

5.その他に受書、指輪飾り、風呂敷、片木盆など

目録・家族書・親族書などの筆耕も承っております。

結納返し ご婚約記念品

結納というご婚姻の証にお答えする「結納返し」
かつて そのお返しで男性が「袴」をあつらえたことから 新婦家からの結納返しを「御袴料」と呼ばれていました

現在では簡略化されており 厳格な決まりはほとんどありません
前もって ご両家でお話し合いをされておくと安心です

結納後のお食事

四季彩一力では 結納後
にお祝いの席にふさわしい
伝統的な日本料理の「お祝い膳」をご用意しております

 大切な時間を特別なお料理で
会話のはずむ楽しいひとときをお過ごしください

結納当日の服装について

現在では 服装も簡略化されており
厳格な決まりはほとんどありません

前もって ご両家でお話し合いをされておくと安心です

ご結納スケジュール

  • 11:00 ご両家来館・御結納品確認
  • 11:30 御結納式
  • 12:00 祝宴

四季彩一力では、ご両家のご希望の形式で『結納』を執り行うことができます。
結納品目をすべて揃える『本式』から『略式結納』『ご両家の顔合わせを兼ねた祝宴』まで承っております。

※式進行役はご希望によりお手配させていただきます。

料金について

お結納式 ¥20,000
(御結納式会場費・司式者&和服仲人役)
※お結納品各種 ブライダルサロンに詳細はお尋ね下さいませ

御祝席(お食事のみをご希望の場合)
個室会場費(お席料)¥10,000
但しお結納式を御依頼の場合は個室会場費は特別無料

お結納後のお食事会も承っております。
詳細については、ブライダルスタッフまでお問い合わせください。

※上記料金は、サービス料・税金別となっております。

ご結納品について

※お結納品、受書、家族書、親族書などはブライダルサロンまでお問い合わせください。

※筆耕も承っております。
お気軽にご相談ください。